BLUE HOMES
menu
BH Member登録 お問い合わせ

NEWSお知らせ

コラム

COLUMN

気密性を高めると臭いが部屋にこもる心配はないのですか?

よその家に行くと、よく「その家独特の臭いを感じる...」なんてことがありますよね。気密性を高める=隙間が少ないので換気が不十分に

2009.06.09

COLUMN

高気密には何か基準があるのか

現状では、「相当隙間面積(『C値』といいます)が5.0c㎡/㎡以下であると判定された住宅」を「気密住宅」と国の基準では定義付けら

2009.06.09

COLUMN

水の力で発泡する断熱材ってあるの?

通常、ガスを使用して充填させることが多い断熱材ですが、当社使用の「発泡ウレタン」は、硬質ウレタンフォームの特性を生かし水を使って

2009.06.09

COLUMN

硬質ウレタンフォームとはどんな断熱材なのか

硬質ウレタンフォームとはNCO(イソシアネート)基を2個以上有するポリイソシアネートとOH(ヒドロキシル)基を2個以上有するポリ

2009.06.09

COLUMN

断熱材の種類と特徴

住宅に使われる断熱材は大きく分けて3種類に分類されます。 ①無機繊維系無機繊維系の断熱材には、グラスウール、ロック

2009.06.09

COLUMN

日本の風土に適した木造住宅

長い歴史に磨かれた木造軸組工法は、日本の気候風土にあった住宅といえます。 雨が多い気候 日本は基本的には雨が多い

2009.06.09

COLUMN

木造住宅って地震にも大丈夫なんですか?

1995年1月17日の朝に発生した阪神・淡路大震災は、震度7の激震により20万棟もの家屋を 全・半壊させました。調査を終えて改め

2009.06.09

COLUMN

外壁面材耐力壁っていたい何

日本にいる限り避けて通れない地震や台風によって建物に生じる力を、軸組工法では軸組の全体で負担するのではなく、そのなかの耐力壁(た

2009.06.09

COLUMN

高気密高断熱の住宅ってどんな家?

高気密とは、単に省エネや快適さを目的にしたものではなく、住宅の健康性を追及して小さな熱で全室暖房し、常に新鮮な空気の流れる家づく

2009.06.09

COLUMN

結露には色々な種類があるって本当?

表面結露と内部結露 表面結露とは、寒い冬に外気は冷たく、暖房を効かせた室内は暖かいので、外気の影響で冷えた窓ガラス

2009.06.09

COLUMN

結露はなぜ起こるのか

コップに冷たい水を入れておくと、コップの外側に水滴が付きます。これが「結露」です。この現象は、住宅において寒い冬に日常いたるとこ

2009.06.09

COLUMN

結露の原因っていったい何?

結露の一番の原因は、日本の冬の暖房が必要な部屋だけ暖房をする「部分暖房」であり、建物全体の断熱性が低く、「防湿層」についての研究

2009.06.09

カテゴリー別記事一覧

お知らせNEWS

イベントEVENT

コラムCOLUMN

TOP